ETC利用率

4月2日に首都高に乗ったのですが、軽は少し安くなっているみたいで1070円で上限のようでした。ちなみに横浜新道は250円。以前は160円だったのでヤバいくらいの値上げですね。
帰りに用があって途中で首都高を降りたのですが、780円という表示が出たので、やっぱり距離別になっている印象でしたね。私がもしETCが付いていない車だったら、ETC付では300円で済む距離でも1070円払わなくちゃいけなくなるので、ETC加入率や利用率はまた上がるだろうと思いました。

<スポンサーリンク>

私がETCを付けたのは実は遅く、去年仕事で千葉のほうにアクアラインに乗って仕事に行かなきゃならなくなったからでした。というのは、当時はアクアラインはETC割をやっていてなんと800で渡れるようでした。もしETCがなければ確か3000円くらい払わなきゃならない。はっきり言ってこれはでかいです。
アクアラインは800円でも前後の高速道路代があるので結構なお値段になるんですけどね。

おととしくらいに一定期間群馬まで泊りで仕事したり、行ったり来たりしているときがあってそのときはETCがなく、手持ちのお金があれよあれよとなくなっていって参りましたね。その当時の料金所は、特に混んでいる首都高の料金所では、ETCのほうが混んでいて現金で払う料金所のほうは比較的空いていたように思いました。
これじゃ元も子もないですね。今回の改正ですべてといいますかほとんどETCになればまた経費が掛からなくなるので安くなるのかなと思います。いや、ならないかな?(笑)

車に乗っていても高速を全く使わないっていう人もいるでしょうし、新車は義務にしてもなかなか全車両ETC完備とはなかなかならないと思います。やっぱりメリットが必要だと思うんですね。
そこで月一だけでいいので何年か前にやっていた高速道路1000円というサービスをやったらいいと思います。1000円でなくても半額くらいにはできないのかなぁ。

カードでデジタル処理できるんだから、そのような変更はすぐできると思うのですが。そうできないとデジタル化した意味がないですね。マイナンバーも結局そのようなコストを削減できるから導入されるわけで。
本格導入されたら公務員の数も減るんですかね。

話が飛びましたが、NEXCO東日本の統計を見てみると、ETCの利用率は平成19年から、63、69、75、82、80、82、86、87%というふうな推移を示しています。ちなみに一旦80%に落ち込んでいますが、これは例の東日本大震災の影響だと思います。順調に上がってきて最近では少し頭打ちな状況だけに、ETC導入に積極的な政府としたら願ってもない機会になると思います。まぁ、これも一つの目的なのかもしれませんが。

<スポンサーリンク>

でもこれは都心だけの話なんですよね。
田舎に行くとETCは必要ないのかもしれません。

そこでETCでコインパーキングなどの駐車場の料金を払えるようにしてくれたらすごく楽なんだけどなと思います。そうすれば田舎でも普及するかもしれませんね。