汚れたお風呂・浴室の掃除はかなりの重労働です。
そうならないうちにこまめに掃除を。

<スポンサーリンク>

お風呂・浴室の掃除方法

風呂・浴室の汚れについて

新品のお風呂を使っていくうちに普通のお風呂用の洗剤では落ちない汚れがついてきます。
落ちないからと言って無理やり硬いものでこすってはいけません。傷になり余計に汚れが付きやすくなりますし浴槽も削れてきてFRPの模様まで見えてきてしまいます。そういうお風呂も見かけます。
ここではそのような市販の普通の洗剤では落ちなくなった汚れを落とす方法を書いてみたいと思います。

お風呂には大きく分けて2種類の汚れがあります。石けんカス、湯垢と呼ばれるものと白いクレーター状のカルシウム系の汚れです。
これらは別々に考えて落としていかなければなりません。
無茶無茶にこすれば落ちることは落ちますが素材を傷めてしまいます。
前者には強力なアルカリ洗剤を使っていますが家庭では普通のアルカリ洗剤でいいと思います。
後者には塩酸系、リン酸系または酢、クエン酸などがあります。塩酸系の家庭用のものの代表はサンポールではないでしょうか。リン酸系のものはないように思います。
効果的ではないのですが家庭では酢、クエン酸も充分戦力になります。

お風呂・浴室の掃除の仕方、方法

まず濃いめのアルカリ洗剤を壁、浴槽に塗布します。洗剤は汚れに応じて加減してください。乾いた状態で塗布するのが効果的なのですがムラになりやすいため水で全体を濡らしておいてから下から上へと一気に塗布します。しばらく放置した後に市販のお風呂掃除用のパッドなどで軽く擦ります。ここでは汚れを落とすと言うよりは汚れにあたりをつける感じでいいと思います。汚れの状態もこすってみればだいたいわかります。
天井も同様に塗布してからこすりますがウエスで塗布するときに軽くこするだけで汚れは落ちてしまうことが多いです。換気扇のカバーは取り外し別にして洗っておいてください。その後シャワーですべて洗い流しますが換気扇の中に水が入らないように注意してください。
壁を擦っているとするすると擦れるところと主に下のほうになりますが抵抗があってするするとは擦れない部分があると思います。この部分には酸を塗布して擦ります。擦り方は下に書いてある浴槽のやり方と同じです。

次に浴槽です。浴槽には石けんカスと水のカルシウム分の汚れがあるのがよくわかると思います。石けんカスは壁同様にして掃除します。その次にカルシウム分です。これには酸性の洗剤を使います。
家庭では酢系、クエン酸系の洗剤を塗布して少し時間を置いてからクレンザーをメラミンスポンジなどに多めにつけて磨くという方法がいいと思います。ここで酸性の洗剤としてサンポールを使うのは荒業ですが、効果的です。
かなり汚れがひどい場合だけ使ってみてください。5倍くらいに水で薄めたものでいいと思います。
サンポールを使う場合は素早く作業してすぐに流してしまいましょう。ステンレスの浴槽には使えませんよ
。それからお湯で掃除することも蛇口や浴槽が熱を持っているときにも使用しないでください。反応が加速して見極めが難しく洗剤が垂れたところの浴槽の色が抜けたりします。

床は凹凸があるため掃除しにくいのですが強いアルカリ洗剤を塗布し硬めのブラシで時間をかけてこすります。その次に浴槽同様酸性の洗剤を使います。それでも落ちなければまたアルカリ洗剤を使います。髪の毛のトラップ部分ははずせるだけはずしてハイターに2時間ほどつけておきます。そうすると汚れが浮きますのであとはブラシ等で掃除します。

一番汚くみえるのがお風呂場の扉ではないでしょうか?全体に白っぽくなりアルミの部分には小さな白い輪ができていると思います。これも同様にアルカリ洗剤と酸性洗剤を使うのがいいでしょう。アクリルのガラスの部分はブラシでこすります。アルミの部分は酸性+クレンザーでやります。ひどい場合はサンポールを使ってしまいましょう。
特に扉の下のほうの通気口の部分はこびりつきの複合汚れでもうすごいことになっていますよね。これには家庭用のものではサンポールしかないです。塗布してしばらくしてから固めのブラシでこすります。それでも残ったものはプラスチックのヘラ等で削ります。

また各所にカビが発生している場合はカビキラーをスプレーして5分程放置してこすりその後に流します。これでとりきれない場合は洗濯糊など粘性のあるものと混ぜて湿布するのも効果的です。
また長年そのままにされていたものは完全には落ちきらないようです(よい方法があればおしえてください)最近はジェル状の使いやすい「カビとるです」という商品を使っています。なかなかいいですよ。
絶対に酸とは混ざらないように注意してくださいね。換気にも気をつけてください。

お風呂の蓋はカビキラーをまんべんなく塗布してブラシでこすりそのまま5分ほど放置してから洗い流します。石けんカスがひどい場合にはアルカリ洗剤を先に使って洗い、その次にカビキラーを使ってください。ぬめりも取れると思います。

次に蛇口です。まず酸性の洗剤を刷毛等で塗っておきます。しばらくしてからクレンザーをつけたメラミンスポンジ、食器用のたわし、ウエス等で磨きます。ブラシも使いますよ。それでもこびりつきなどがひどく落ちない場合はかなりの荒業でサンポールを使います。このときは5倍くらいに薄めたものと食器用洗剤と混ぜて使うといいでしょう。作業は素早く3分以内に終了させてください。そうしないと腐食してしまいます。別の容器に取り出して混ぜて刷毛等で塗った時から3分以内です。
塗るときには蛇口は濡れた状態であることを確認してくださいね。蛇口が温まっていないということも重要です。冷たいときにおこなってください。それでもこびりつきが落とせないときにはヘラ等で削ってください。柔らかくなっていて削りやすいと思います。

お風呂の鏡についは別にして掲載してるのでそちらのほうを参照ください。

また、壁がタイルのお風呂も掃除のやりかたは同じですが、最後にカビキラーかキッチンハイターを10倍程度に薄めたものを満遍なく塗布して軽くブラシなどでこすってから洗い流してください。カビキラーやキッチンハイターには次亜塩素酸ソーダという漂白除菌成分がはいっていますので目地がすっきりします。この成分は医療機器などの消毒に用いるものと同じですよ。

とにかくむやみやたらと硬いものでこすらないことです。小さな傷ができて余計に汚れやすくなってしまいます。アルカリと酸を交互に使いながら落としていきます。また、酸を使った後は必ずアルカリで中和してくださいね。洗剤を塗布して水で流せばOKです。

そして一番最後にキッチンハイターを10倍に薄めたものを塗布して漂白してもOKです。すっきりしますよ。5分くらいでいいでしょう。ワイドハイターのほうがマイルドでいいかもしれません。

<スポンサーリンク>

お風呂の蓋の掃除方法

お風呂の蓋現状

お風呂用洗剤で掃除してカビキラーで仕上げるときれいになりますよ。

お風呂の蓋の掃除完成

浴槽の床タイルのクリーニング

お風呂の床タイル現状

このようなタイルの床はサンポール塗布5分くらい、スコッチブライトでこする、そのままクレンザーを足してこする、水で流して様子を見る、という工程を繰り返せば下の写真くらいには落ちますよ。

お風呂の床タイル掃除完成

タイルですのでちょっと強めにこすっても大丈夫です。最後はアルカリ洗剤で中和してください。

お風呂の扉の清掃

お風呂のドア現状

酸とカビキラー(ハイター)でここまでキレイになります。
何度も言いますが混ぜては使えません。

お風呂のドアの掃除完成
ここはシャワーで中までキレイにしたいですね。換気効率が上がりますよ。
換気が悪いとカビの発生を助けることになります。

酸を使った掃除

希釈サンポール塗布

上が酸を塗布したところです。

希釈サンポール擦った後

下は上半分を擦ってみました。
きれいになっていると思います。
浴槽によっては酸を使うことを禁止しているものもありますので注意してくださいね。

<スポンサーリンク>

お掃除番管理人からひと言

自然のものでできているシャンプーや石鹸はお風呂を汚しにくかったりします。