重曹を使った染み抜きのワークショップに行ってきたのでそのレポートになります。
これを見て重曹での染み抜きや洗濯に興味を持っていただけると嬉しいです。

<スポンサーリンク>

重曹洗濯・染み抜き実習会レポート

先日、某所にて染み抜き実習会が行われ、私も参加してきました。
公共の施設を借りて30人ほどの人数が集まって行われるのですが、みなさん自発的に動かれるので特に誰かが厳しく仕切ることもなく、ほんとに和気あいあいと雰囲気のいい実習会になりました。

洋服についた染み

上の写真は染み抜き方法を順を追って紹介しているわけなんですけど、これがまた親父特製ブレンド染み抜き剤による染み抜き方法に記載されているとおりなんです。というより重曹、グリセリンの量、温度などはかなりアバウトです。いや、この場合アバウトというよりも職人の勘というやつですね。
本当にびっくりするくらいに抜けちゃいますね。
会場の中のあちこちで「おぉー!」とか「うゎー!」などの感嘆の声があがっていました。

染みの詳細図

上の写真が汚れの詳細です。研究会の方からお借りしました。どうもありがとうございました。食べ物の染みはほとんど落ちます。赤ワインは染み抜きした後鉄分が残るので酸素系漂白剤で漂白すると良いそうです。ファンデーションは刷毛で染み抜き剤を塗っている最中に綺麗になります。
確かに「ちょっと待って!」と言いたくなるほどでした(笑)
途中でクエン酸の粉を振り掛けて例のシュワシュワを利用してみたりしていたようです。

染み抜き剤刷毛塗り

カシミヤ、アンゴラ、ダウンなどもこの方法でウェットクリーニングを行うそうです。もちろんウールも。
話を聞いてるとほんとに面白いし洗濯というご自身の仕事に対する愛情が見えてとても楽しくなってきますね。

私は、いわゆるオタクと呼ばれる人のその好きなものに対する話を聞いているのが好きなのですが、それに似たような感覚を覚えました。

ササラで揉み出し

また、お店のほうでもお客さんに「これくらいは自分でできるから」といってやり方を教えて帰すそうです(笑)
金銭的には儲けないですけどそこで生まれる信頼感は何ものにも替えられないですよね。

今回は親父さんの知り合いでもある同業者の方が2名参加されていました。いいライバル?のような関係の方々でした。この方々が言うには親父さんの汚れのもみ出し方が非常に上手いというんです。私たちにはわからないことで「なるほど、見えていることが全く違うんだな」と感心しました。

染み抜き後の水洗い

この方々からもいろんな話が聞けたのですが、特に印象に残っていることは「洗濯機は叩いて洗うドラム式のほうがよく汚れが落ちる」ということでした。これはいい情報ですね。ありがとうございます。
ちなみに斜めのドラムよりは垂直のドラムのほうが汚れがより落ちるという話を後で別のところから聞きました。
それに、彼らは各テーブルをまわって染み抜きの手伝いをされてました。
「落ちてくるとなんだかたのしくなっちゃうんだよね」なんて言ってらっしゃいました。職人ですよね~!(笑)

染み抜き完成

こうして実習会は楽しく行われたわけですが、これは全国各地で行われています。まだまだ歴史の浅いものですが、自発的に実習会の企画をしてそこに親父さんを呼ぼう!っていう流れです

mixiの重曹研究会が主体となっておこなっていたのですが、最近はどうなっているのかわかりません。
mixiでマツミヤクリーニングさんを探すか親父さんのサイトにて直接問い合わせてみてください。

また、この染み抜き剤も親父さんの販売サイトにて購入できます。興味がありましたら是非使ってみてくださいね。

<スポンサーリンク>

お掃除番管理人からひと言

実習会は女性がほとんどでちょっと緊張しました。