DIYでセメントを使うっていうのはかなりの手練れな感じがしますね。
工具とかたくさん持ってそう(笑)

<スポンサーリンク>

左官工事ってどんな工事?

まず、左官屋さんの左官ていう言葉をあまり聞いたことがないかもしれません。
語源はWIKIでよろしくってことで、つまりは、セメントやモルタルを塗って壁や床を仕上げる仕事のことを言います。

ここでは、素人の方でもなんとなくそれなりに左官仕事ができるようなやり方を説明したいと思います。
職人さんもだいたい同じようなやり方でやってるのですが、左官仕事は経験がものを言う世界です。
年季が必要なのですが、あくまで「それなりに」って感じなので参考にしてみてください。
一口に左官仕事と言いましても使う材料から仕事の種類まで何種類かあります。
ここでは材料を基にして仕事の説明をしたいと思います。

コンクリート

セメント+砂+砂利+水でできています。比率は1:3:1:適量といったところでしょうか。強度が必要な土間、建物の躯体などに使われています。

強度が必要な場所ゆえに、だいたいの場合、鉄筋を組んで周りに1センチくらいの厚みのベニヤで枠をつくり、そこに流し込むといった使い方をします。
左官仕事といたしましてはコンクリートの表面を平らにならすってところでしょうか。
このとき最初に木ゴテ(鏝)を使います。いまはプラスチック製のものもあるようです。自作してもいいと思います。これがないと平らにはなりません。金ゴテだけでは無理です。
木ゴテで平らにした後に表面がある程度乾いてから金ゴテで仕上げます。
このときにもう一度木ゴテで平らにしてから金ゴテで仕上げると時間はかかりますがうまくいきますよ。
それでもうまくいかない場合は再度繰り返してみてください。あとで詳しく説明します。
ですので使う鏝は木ゴテと金ゴテです。先の尖ったものでなく丸くなった鏝を使用します。

木鏝

材料のねりかたとしては、左官用の舟(ねる時に使うトレイみたいなもの)にまずセメントと砂をいれてその状態で混ぜます(からねり)
それから水を加えてちょっとやわらかめのモルタルをつくりそれから砂利をくわえて混ぜます。
まぜる時には左官用のクワがあると楽チンです。
スコップじゃやり辛いです。

少量欲しい時には、バケツの中に砂とセメントを入れてからねり、そして水を投入後ねりねりして最後に砂利を入れて混ぜて完成です。
基本は同じですね。

<スポンサーリンク>

モルタル

セメント+砂+水でできています。比率は1:3:適量といったところです。
セメントっていうのは固める役割なのでそれ自体がコンクリートなどになるわけではありません。モルタルの場合砂を固める役割です。水が蒸発することによって固まります。
砂だけなので強度はコンクリートに比べ落ちます。

壁や床に5センチ程度の厚みを加える場合に使います。床が多いですかね。コンクリートを使うまでもない、厚みが薄くて使えないところです。
ほとんどの場合モルタルをくっつける面にあらかじめ左官用の接着剤を塗ります。これでモルタルがはがれにくくなります。

左官接着剤

場合によっては木ゴテも使います。基本的に一回目はモルタルをほぼ平らにならすだけにして、その後なま乾きのときに綺麗に金ゴテで仕上げます(2回目)

また、ホームセンターには水を加えるだけのプレミックスタイプもありますよ。DIYにはこれが最適ですね。
壁に塗るモルタルとしては、砂とセメントじゃなくもっと使いやすいものもあります。

うす塗り

コンクリートの表面が凸凹で汚い場合、ペンキ工事の下地用を整えたい場合、うすぬり用の材料をつかいます。
頻繁に使うのは20番です。もう少し厚みを加えたいときには30番、10番はあまり使わないんじゃないでしょうか。
20番で2ミリ程度の厚みを加えコンクリート面に化粧をする、といったようなことが普通の使い方です。
また、この仕事のことを「しごく」というような言い方をします。材料に「しごき用」と書いてある場合もあります。

うす塗り20番

ねり方は材料+水適量でいいのですが水には左官用の接着剤を混ぜておかなくてはなりません。そうしないと材料はすぐにはがれたり割れたりしてしまいます。
接着剤はそのままだと濃いので牛乳程度の濃さになるまで水で薄めておきます。それを全体の水量の三分の一程度混ぜます。
また、それを化粧にして仕上げる場合は塗る面にもローラーなどで接着剤を塗っておくと効果的です。

できあがった材料はてんぷらを揚げる時につかう溶いた小麦粉のようです。
やまいも、とろろいもくらいでしょうか。それを鏝でしごくように塗っていきます。エッジをたて気味にしてうすく塗れるようにこする感じです。
ステンレスのしなりがある長方形の鏝を使うとやりやすいです。

以上でだいたいの説明を終わりますがまだまだわかりにくいと思いますので具体的な事例をもとにして説明していきたいと思います。

<スポンサーリンク>

お掃除番管理人からひと言

土間を仕上げた後、乾かないうちに猫に歩かれるのはしょうがないと思います。