今の時代、ユニットバスでなければだいたいウォシュレットが付いていると思うんです。便利でいいんですが、構造が複雑になってくるため掃除が難しくなってきます。
だからって掃除しないわけにはいかないんですよね。

<スポンサーリンク>

ウォシュレットは自分のできる範囲でこんな感じで掃除してみる

ウォシュレットの掃除方法です。いろんな機能が付いていて面倒だと思われるかもしれませんが知っていれば案外なのではないかと思います。
気を付けることは、とにかく電装部品に洗剤や水をかけないことだと思います。くれぐれも無理をなさらないように。

ウォシュレット

今回のサンプルはTOTOさんのこのタイプです。複雑ですのでできるだけ分解して掃除しやすくします。コンセントは抜いておきます。
後付けタイプのものですが、意外にこのタイプは多いと思います。

ウォシュレット便座

便座を取り外します。便座の付け根にあるプラスチックの部品を写真のように上にあげれば上に引き抜けます。もちろん力はいりません。

ウォシュレット便座取り外し

これで付け根の部分の入り組んだ部分も掃除しやすくなりました。洗剤が必要ななほど汚れている場合は中性のものを使います。ちなみにコードは本体とつながったままです。

ウォシュレット取り外しスイッチ

次にウォシュレット本体を便器から取り外します。本体の右側に写真のような部分がありますのでここを押しながら本体を前方向に押すと取り外すことができます。

ウォシュレット取り外し後

これが本体を前方にずらしたところです。ちなみにこの取り付けの台座の部分はかなり汚れていることが多いです。細かい部分もブラシなどできれいに掃除します。

ウォシュレット換気口

本体を裏返してみました。脱臭のフィルターがほこりで詰まっていましたのでこれもきれいにします。本体の裏側も台座同様に汚れていることが多いですのでふき取るような感じで掃除していきます。

ウォシュレットカバー外しネジ

本体の蓋を開けてみましょう。本体の裏側にネジが二か所確認できます。これを外して爪を壊さないようにやさしくはずしていけば本体のカバーが外れます。

ウォシュレットカバー外したところ

本体のカバーを外したところです。新しいだけあってきれいですね。通常はノズルの周りが汚れていたりしますのでふき取る様に掃除していきます。
とにかく周りを濡らさないように、洗剤を使ってもふき取るような感じで掃除していけば大丈夫でしょう。

コツは中性のトイレクリーナを使うことと、洗剤を飛散させたり垂らしたりして電装部品を濡らさないことです。
便器の尿石がひどい場合は、ウォシュレット本体を外してからサンポールなどを使うこともあります。使い終わったら必ずアルカリ洗剤で中和します。

<スポンサーリンク>

お掃除番管理人からアドバイス

最後にカバーを外していますが、ここまでやらなくてもキレイになると思います。
洗剤はトイレ掃除用の洗剤の中でも中性のものを選んでくださいね。