掃除しにくい通気口の掃除の仕方とコツ

通気口の掃除

通気口の掃除

通気口はいろんなタイプがあります。
写真は雨にあたらない場所なので上部が傘になっていません。ベランダにこういう通気口があるとその汚れが気になったりしませんか?
特に換気扇の出口にこのような通気口を採用しているところは油汚れでひどいことになっていると思います。

写真のように羽が出ているためウエスなどで拭くと引っ掛かってうまくいかないですし、だからといって羽の一枚一枚を拭いていくと時間がかかってしまいます。

こういうときにはハケを使います。
バケツに洗剤を溶きそれをハケにつけて洗剤をつけていきます。ホームセンターなどで売っている安いハケで充分です。汚れが軽いならこの時点でもうきれいになっていると思います。もし落ち切れないならブラシで軽くこすってみます。ひどい油汚れなどは洗剤の量を調整してください。

で、落ちたなと思ったら次に拭き取りなんですけど、拭き取りにウエスを使うとやっぱり引っ掛かりますので、水の入ったスプレーを使います。スプレーで吹いてゆすぐのです。スプレーは空になった洗剤のスプレー容器で充分です。

[gads]

写真の場合、通気口の中に入って行かないように斜め上からシュッシュッとスプレーして洗剤の泡を洗い流し、ウエスを折りたたんで通気口の下にあててその洗い流した水を受け止めます。次第に泡がなくなり洗剤が流された状態になりますので、ウエスで上から軽く叩くように拭きます。きれいに拭ききれなくても少々の水気は自然乾燥でOKでしょう。

気になる場所がありましたら是非お試しを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください